ダラット ホーチミンーダラットーニャチャンーホイアンーフエ$34(SinhCafe)ベトナムの正月前に当たって しまい、倍増料金。これは、痛かった・・・ *大手SinhCafeでもおつりをごまかすので注意 チケットはバラで買った方が安いと後で分かった HongHai Hotel 64000ドン(450円) トイレ、タブバス付き、部屋は広く湯たっぷりだが、 夜、家人のテレビの音がうるさい。坂を上がるが眺めなし ダラットは、季節を選ばなければ良い目のホテルが多く空いていて、 値段交渉できる。 |
||
ダラットは、ホーチミンから北内陸部へ6時間。しかし、どういう訳かあとちょっとの所でバスは昼食休憩。結果、8時間。どうも、 レストランと組んでいるらしい。街は標高1500メーターなので、涼しくて快適。フランス植民地時代から金持ちの別荘地として 開けてきた。街外れには豪華な家が点在している。そして、トレッキングコースが多く、滝巡りができる。 |
||
![]() バイクで売り歩いている固めの果物。 名前が分からない。癖が無い味だが、 ゴリゴリした歯ざわり。 |
![]() アオザイの高校生。ダラットはベトナム のイメージからは離れた清々しく涼しい 所なので、カーディガンが必要。 |
![]() 街の中央にある池で、人目を気にしな がら網を打っているおじさん。20センチ くらいのが2匹入っていた。 |
![]() 街の中心に市場がある。大き目の蛙は 手ごろなオカズ。選ばれたきょとんとした 目の蛙達は、遠心力で叩き付けられ、 ハサミで頭を落とされいっきに皮を剥が される。ここまで数秒。この状態でピョン ピョン逃げるのも。 |
![]() ベトナムと言えばホー。ホーにもいろい ろあって飽きない。必ず、たっぷりの生 野菜が付いてくる。最初、生野菜をサラ ダみたいに食べていたら、お客のおば さんが来てホーの丼の中に全部入れた ごっちゃにして食べるんだよと。 |
![]() ダラットでは、フランス食材が豊富。 市場にはアンティーチョーク。パンは もちろんフランスパン。パンは、そのま まかじるだけで満足の美味しさの上、 一個7円で小型丸パンが買える。ただし 昼過ぎには殆ど売り切れてしまう。 |
![]() チャイマット村へはガタンガタン汽車が 走っているが5人まとまらないと切符を 売らない?という。5人になるまで待てば 良い。段々畑が広がり、フランス食材の アンティチョークなどを作っている。 |
![]() |
![]() ダラットからニャチャンに行く途中にポー クロン・ガライがある。14世紀の遺跡。 丘の上に建っているので遠くから目を引き、 中々風格がある。 |
ニャチャン バス ダラットーニャチャン 5時間 軽井沢からいっきに宮崎へ行くよう HienLuong Hotel トイレ、シャワー付き $6 日本人宿「御親父参」は閉鎖 ニャチャンは、ビーチに沿って街があり、ビーチには整備された公園が並行している。一日中、散歩している人がいるが、街の 人達はまだ暗い早朝の5時ごろにはビーチに集まり、体操したり、歩いたり、しゃべったり。暗闇に大勢の人が出てくる不思議な所 |
||
![]() ニャチャンでの目的はダイビング SailingClubDivers2本$40で全て込み |
![]() ビアホイは4時くらいから。でも、いつも 3時には人が集まって強制開店させら れている。1リットル4000ドン(28円)は 安過ぎる〜 |
![]() 市場の近くに、いつもたくさんの人が 入っているホー屋あり。スープが美味 しい! |
![]() ビーチ、公園は早朝の暗いうちから大勢の 人が集まって体操をする。その後、散歩。 そうすると、やっと明るくなってくる。 |
![]() チャンプー橋を渡った所に、朝市で 漁師達が水揚げするクーラオ市場がある。 上がったばかりのイカを焼いてくれる屋台も |
![]() 竹を編んだ丸船。外側にタールの ようなものが塗ってあるので沈まない。 5人くらい乗っても全然OK. |
![]() 海に面したクーラオ市場に行くには、 人家を抜けて行く。家は丸見えのオープン |
![]() ポー・ナガル塔からニャチャン川を見た ところ。橋はソムボン橋。 |
![]() ダム市場は一日中賑わっている。特に 魚は豊富で安い。 |
http://jp.youtube.com/watch?v=hTQKjMk2nZU ←魚は鋏でさばく | ||
![]() 中心部に近い市場で客待ちしている シクロのおじさん。シクロはたくさん買い 物をしたおばさん達がよく利用している |
![]() 制服姿の子供たち。門を出る前に、 キャプテン翼が走る時のように腕を振り、 共産国家色溢れる国を称える歌を合唱。 |
![]() 老人、障害者用の手漕ぎ車。ハンドルを 前後に動かすと前に進む。操作はいたっ て簡単。 |
![]() ![]() |