アクロポリス 共通チケット€12 | Nafplion→Athen ![]() TheStudentTravellersInn € 20 (ドミ)キッチン可、自分洗濯不可。場所は抜群 YouthHostel €10 (ドミ) セキュリー優、キッチン不可、洗濯可。場所は今一。 JohnsPlace single €30 これは高すぎる ホテルのおじさんは何でもよく説明してくれる。 |
![]() |
![]() |
|
白亜の神殿がオリジナルだと思っていたが、赤やブルーでくまなく色付けされていたらしい。エジプトの神殿も、マヤやインカもそうだ。今は、市内からは場所によってはと見えない。しかし、古代では丘の上の極彩色の神殿が市内のどこからでも見えただろう。ピレウスの港からも見えた記録があるという。補強のためか丘は壁で囲われている。これにより、すぐ近くからは逆に神殿が半分しか見えない。きっと、自然の岩山に建てられた古代では、神殿の姿は全て見えるようになっていたんだろうと想像する。 | ![]() |
|
![]() |
![]() |
アテネ市内 | 地下鉄、トラム、バスが縦横に走っている。ラインによって料金が異なり、短くても高いものがある。見るものはそれ程広範囲に散らばっている訳ではないので、大概歩いて行きたい所へ行かれる。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
国立考古学博物館 €7 |
![]() 国立考古学博物館。カフェは改装中だった。疲れたら、道路の向かいまで出てランチ休憩してまた戻る。 |
![]() |
![]() |
|
![]() 小さなレリーフだったが筋肉の動きに緊張感がある。 |
![]() ポセイドンともゼウスとも言われているそうだ。ギリシャ彫刻は青銅製が正式のもの。大理石はコピーとして造られた。 |
![]() |
|
![]() 馬の動きを瞬間的に捉えた“馬に乗る少年”ほぼ実物大。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() 10センチ足らずの青銅製の像だが、その独特の姿ゆえ絵葉書としてどの店にも並んでいる。実際に博物館でこの像に気が付く人は殆どいない。 |
![]() アガメムノンのデスマスクといわれているが、確証はないようだ。トロイ戦争の長い話とアガメムノンは切っても切れない関係にある。 |
![]() ゼウスの恐妻ヘラの像。あまり多くは残っていないようだ。ゼウスとヘラ、シバとパールバーティーの話は同じとも思えるほどよく似ている。 |
![]() 中央市場 日本では、あまりウサギを食べないがヨーロッパでは普通に肉屋にはよく並んでいる。 |
![]() 天井からは大画面テレビが何台もぶら下がっている。日曜日、市場は休みだがテレビはずっと付けたまま。 |
![]() 魚は縦横に互い違いに並べられている。跳ねて活きが良いように見せるため? |
![]() 羊の頭だけ。目が美味しいと言う人あり。脳みそが美味いという人あり。 |
![]() 道路挟んだ向こう側は野菜果物市場。イチゴ、チェリーなどが安く買える。 |
![]() さすが、本場のオリーブ。種類が豊富。オリーブの美味しさって今一判らないのだが。 |