年間銅生産量、630,000トン(Codelco社)チリの40%、世界の15.7%にあたる カマタ銅山では隣国ボリビアから多くのボリビア人たちが働きに来ている。彼らの生活水準は 低く、見学者は学校支援などの名目でC$1000(180円)の寄付をすることになっている |
||
このトラックは展示用で御用済み。 今は更に大型の物が使われている ![]() |
銅山は15x8キロ、深さ1キロ 規模はドンドン大きくなっていく ![]() |
タイヤだけでも3メーター以上、重量 ゆえか地響きと共に走っている。 ![]() |
次々に地底からトラックが上がってくる![]() |
露天掘りの上には銅精製工場がある![]() |
露天掘りゆえ事故は少ないだろう・・・ 見学中、一台のトラックが火を噴いた ![]() |
銅山の町![]() |
女子高生の制服は日本と良く似てる![]() |
チュキカマタ見学は午前中のみと ガイドブックに書かれていたが、 実際は午後のみだった。 事前に情報が無い場合は、カラマに 着いたらその足でインフォメーション へ行き、見学の登録をしておくといい と思う。インフォメーションからの ファックス名簿者のみに見学が 許可されている。 |