Homus
バス パルミラ→ホムス 50s£
ホテル アル ナセル シングル200s£ (シャワー50sポンドは別払い)
Damascas→Palmyra 
|
パルミラからホムスへのバスは砂漠を渡って行く。バスに乗る時外国人は、切符は無くても水を持っていないと載せてもらえない。その見渡す限り砂と石の砂漠に降りて行く人がいる。目を凝らしてみても家らしきものは遥か地平線までも見えないのだが・・・そうかと思うと乗ってくる人もいる |
バスで一緒になったシリア人の家族に誘われ誘われ、ついに断り切れず。息子は勤めを早退してきて、家族6人でもてなしてくれた。
しかし、山の様なご馳走を食べろ!食べろ!は本当にきつかった |
ホムスは街を歩くのが楽しい。市民が親切なのだ。ちょっと、道を聞いても実に親切に教えてくれる。家族連れなどは必ず家に誘ってくれる。夕方から、家族連れが街に繰り出しお菓子を食べたり、子供が好きなものを買い与えたり。父親が家族の中心にいて、家族の隅々に目を配っており、実に仲が良い。街の人々は結構遅くまで、歩き回っているので、治安上の心配もほとんどない。
旧市街から道なりに新市街へ行くと、途端にしゃれたデザインの店が並んでいる。物価はそれなりに旧市街よりは高めになる。インターネット・カフェも近代的なガラス張りの店がある。 |
Crac des Chevlies(クラック・デ・シュバリエ)
セルビス ホムス→クラック・デ・シュバリエ 25s£
クラック・デ・シュバリエ 300sポンド
十字軍が残した城。丘の上に殆ど壊れずにある。ヨーロッパに数ある城と比べると、規模は小さい。
ホムスからの道のりは、パルミラからと違い緑が豊かだ。ブーゲンビリアも咲いている。途中からは山道になり
家の造りも素敵になってきている。

城は二重の壁で囲まれている。壁の上は歩ける 城は階段を登った丘の上にあり、門を入るとまた
ようになっている 急な登りになる。
城は屋上に上がれる 角には塔がある 南西護衛塔の横にある水道橋
|
Bosra
バス ダマスカス→ダラ→ボスラ 65s£
ボスラ 300s£ |
ボスラの街は遺跡の上に立っていると云われている街の至る所が遺跡だ
主な所だけでもかなり大きい。シタデル・ローマ劇場は保存状態がよく、ほぼ完全に残っている。
観客席の最上段辺りは下を見ると足がすくむ |
ボスラで有名なのはローマ劇場だが、周辺全体がローマ時代の遺跡だ。劇場ほど保存状態が良いわけではないが、発展した都市が築かれていた事が分かる |
Damascas→Palmyra  |