沖縄本島、恩納村万座ビーチ 7.6〜11                          
 マリンドリームでオープン・ウォーターライセンス取得コース受講 (あちこちで潜ったが、無免許だったため)
          講習料(2日間半) 25,000円 Padiライセンス料 6,000円

        1日目 パディ・テキスト受講。
          2日目 瀬良垣ビーチにて基本動作実技。講義の残受講、及びテスト。
          3日目 万座ビーチからボートで少々沖へ。海中でのトラブル想定及びリカバリー実技。
               講義、実技とも終了。
          4日目 晴れて正式ダイバーとしての一、二、三本。
          5日目 午前中に計二本。

          講義内容→危険回避のため、潮の流れと特質を把握。装備に関する基本知識。
                  二人一組の基本。装備の手入れ、メインテナンス。
                  水中コミュニケーション手話。事故のサイン。
                  水圧下での体の変化への対応。窒素蓄積過多への対応。
                  水中で起こりうるトラブルからのリカバリー。
                  ダイビング・テーブルにより、トータル潜水時間を常に把握して、
                  潜水可能残を知る。
                                                
         

          感想→海底で、装備を外し、再装着したり・・・二人一組でボンベを
               共有し、リカバリーするのは結構怖かった。
               マスクを外すと何も見えなくなる事は、実際やって見ないと想像できない
               ことだった。深度30メーターは人間にとっては水圧、窒素など負担も大きい。
               適応のスキルは慣れが一番だが、落ち着く事が何より大切。
               咳き込みたくなった時はそのまま咳き込めばいいなど、地上と同じように
               出来る事が多い。30メーター程からだと、段階を経ないと水面まで戻れない。
               水面5メーターほどで、5〜10分ほど休憩する事が不可欠。

 船の先端にいるのが超ベテランダイバー  完全装備、用意万端  マリンドリームでは毎晩全員で夕食に出掛ける 

         福江島からマイクと美土里さん   私の両脇はマリンドリームのスタッフ