|
台湾1ドル→3.2円(7/1 2004現在) |
HappyFamily2 |
シングル$400 |
台北車站(台北駅)北部、駅から近い。02−2581−0716、2562−1735
雰囲気は今一。ゲスト同士のつながりが持ちにくい。トイレ、シャワーが同個室内で、各階に一つ。そのため、誰かが入っていると他の人が使えない。朝は困る |
おおしろ |
ドミのみ$400、2日目から$350 |
台北車站(台北駅)北部、駅に近いが、分かりにくい。02−2550−5063,5064
その近辺まで来れば、その辺りの誰でもが教えてくれる。
全て、ドミで日本人専用 キッチン、冷蔵庫、洗濯機が使える
コンピューターは故障していたが、ネットカフェは近くにある。 |
台北の夜市
土林夜市→MRT劍潭駅より。衣料品、アクセサリー、CD、靴などが多い。食べ物屋台はMRTからだと、
奥のほうにあたる。

華西街観光夜市→龍山寺正面道路を渡った一本奥の通り。蛇を始め、海鮮物が多い。反対側はきつめの
歓楽街で、入り込むと 異様な雰囲気。他にも、龍山寺の周りは漢方薬市場、野菜、
果物市場、貴金属市場など、市場がひしめいている。MRTを降りた所から、
食べ物市場が並んでいる。

饒河街観光夜市→鉄道の東方向線、松山駅。大通りから一本入った通り。ここの夜市は食べ物中心で、
ここならではの名物も多い。人気の餅などは、開店前から人が並んでいる。表通りは
貴金属、衣料品、雑貨、化粧品、薬品などの店が並んでいる。
表通りにはバス停がずらりと並び、台北に戻るのには便利。

公館夜市→台湾大学キャンパス入り口からMRTに沿って並ぶ。若者向け、衣料品、スポーツ用品、書籍、
なども多い。夜市というより、おしゃれなレストランなどが多い。 
油化夜市→おおしろからは北西方向。台所用品の店が並ぶ、淡水河近くの夜市。フルーツの屋台が多い。
他よりコジンマリとしている。
 |