暮れになって、給湯器が壊れた。正月休み中ではなかったので、ホッ!
高尾の権助で代々木の仲間の忘年会。建ちゃん、ちかちゃん、たかちゃん、しんちゃんなどなど。

この日はぐっと冷えてなんとうっすら雪景色。温度が低いから、
炉辺焼きは、最高だった。
代々木のメンバーと建ちゃんの仕事の仲間達が集まり、おおいに
盛り上がった。
世界一大きい花はなんと“こんにゃく科”だとか。
アモルフォファルス・ギガスといい、インドネシアのジャングルに生息する。
東大植物園で、見事咲いたこの花を一目見ようと中年以降高年者がたくさん集まった。
花の総高は3メートルあまり。花だけで1メーターもある。
しかし、臭いが悪いらしい。インドネシアの他の巨大花ラフレシアなどと同じだ。残念ながら、
その臭いは確認できず。色もあまり美しいとは云えない。花というよりは、木の皮と云った感じ。
東大植物園には、その他に熱帯性のラン、シダなど珍しい植物が多い。
植物園にはサクラも多く、その時期も開放されていればと思う。
代々木の仲間と東京湾大花火大会に行った。竹芝埠頭からが絶景のはずなのだが、なんと東海汽船その他船会社が敷地内を開放していない。そのため、一般人は目の前のビルが大きな壁になり興ざめだ。敷地外の道路上にシートを敷いて席を取っている多くの人達は、この日のために飲み物食べ物をたくさん持ち込み、浴衣姿で用意万端。
やっと、時間になり、上がった花火は半分程がビルで切れてしまうひどいものだった。
それで、飲みなおし会。
魚民の個室に通されカラオケ付きで、一気に気分挽回。
歌手の卵、巴留香が自慢の喉を披露。順歌手の猿3までは良かった。
その後は聴きたくない歌も含め次々と。
歌わなかったのは、けんちゃん、巴留香ママ、ボクサー、たかちゃん。
|