![]() ![]() 5.21〜28 2003 |
ソウル→慶州→釜山→ソウル 10韓国ウォン→¥1 (7.4 2004現在) ![]() |
![]() 板門店軍事境界線ツアー (DMZ 70,000ウォン、要パスポート) 韓国へ旅するなら、DMZを外す訳にはいかない。 しかし、このDMZが、少々ややこしいのである。 韓国へは普通格安の10日Fixなどで出掛ける人が多いが、 DMZが観光客に開放されている日がうまく噛み合わなければ ならない。そもそも土日には開催されておらず、その他にも 月の内5日程度が訓練その他の理由で、観光中止になってしまう。 それ以外にも、理由が説明されず中止もあり、DMZへのタイミングは かなり微妙という事になる。 *DMZへの観光は個人では出来ず、ツアー参加のみ。 KIS.KOREA免税プラザで扱っている。前日までの予約が必要。 勿論、満員になれば締め切られてしまう。 *このツアーは単なるツアーと違い、多岐にわたる注意が要求される。 服装、始め、軽はずみな言動、態度などに細かく注意を受ける。 特に板門店の軍事停戦委員会会議場では、もし不注意な行動が北朝鮮に対して 侮辱、挑発行為と判断された場合、即実力行使となってしまっても誰にも助けて もらえない可能性がある。とにかく、経験した事のない過度の緊張を味わった。 ![]() ![]() ![]() この日、北朝鮮側で死んだ(理由は分からず)兵士の遺体が韓国側へ返される引渡しがあった。 観光は、急遽取りやめになるかもしれないと了承させられたが、遺体の引渡し後、停戦委員会会議場へ入る事ができた。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
都羅山の南侵第3トンネル DMZ地下75メーターに、北から掘りられて来たトンネルが発見された。発見されたトンネルは計4本だが、 20本確認されているとも云う。 列車、ソウル駅→臨津江 1300ウォン (ガイドブックには新村駅よりと書いてあるが、始発のソウル駅の方が乗りやすい) トンネルツアー 8,700ウォン、要パスポート (板門店ツアーと違い地元民向けなので料金が安い) トンネルツアーは北からの侵攻目的だったという性格上、ツアーでしか入れない。 臨津江駅でツアーの申し込みをやっているが、地元民向け。外国人は列車の進行方向へ進んだ所にある 観光案内所で申し込む。 ![]() ![]() ![]() 第3トンネルへは、トロッコで。先頭の真っ暗な穴倉へ急な角度で下りて行く。地下75メーターは相当な深さだ。 トロッコには、下りに向かう向きで座ると迫力がある。 地下は固い岩盤をダイナマイトで砕きながら、掘り進んだもの。3人横並び程の幅がある。トンネル内は1000分の3という 緩やかな傾斜が付けられ、 水は北側へ流れ出るようになっている。このトンネルは北側へ300メーターほど進む事ができ、 その先は4箇所で完全に破壊され、更にコンクリートで固められている。 北へ最端の駅は都羅山駅。開通を想定し、開通式が出来るよう立派な駅舎が出来ている。 臨津江駅の標識は←ピョンヤン、→ソウルとなっている。 * 目覚しい経済発展や華々しいIT産業を誇る韓国だが、 北との分断の現実は思った以上に重苦しいものだった。 ソウル→慶州→釜山→ソウル ![]() |