
ギザ
吉村教授とメナ・ハウス・オベロイで |
カイロ→☆☆☆→ダフシュール、サッカーラ、メンフィス→アスワン→アブ・シンベル
→コム・オンボ、エドフ、エスナ→ルクソール→デンデラ
|
ギザへはいろいろな行き方がある。地下鉄でギザ広場駅まで行き、バスに乗り換えるのがベストかも。帰りは普通のエジプト人にバスを聞くと
親切に教えてくれるばかりか、大抵の場合バス代を払ってくれたりする。飲み物を持って、ピラミッドを周り始めるが途中トイレはない。クフの
ピラミッドの後ろにはたくさんのマスタバなどがあるが、おしっこのひどい悪臭だ。
クフ王のピラミッド→40£E (2004/10より100£Eになるとの最新情報) |

大ピラミッドを全部入れて写そうと下がって下がて下がって・・・でもやっぱり頭が切れて
いた。
|
ピラミッドは近くで写すとホントに壁だけになってしまう。石は内側に少しづつ傾斜して重ねられ、絶対に崩れないようになっている。 |

石を切ろうとした途中のもの。こうして
切り込みを入れ、水平に切っていた。
|

クフ王のピラミッド内部、盗掘が現在の入り口 大回廊、誰も居ない写真は 大回廊手前はかがんで進む狭い通路
ツアーが去った午後に

トップに化粧石が残るカフラー王の ただの砂漠に見える一帯も全てが遺跡 カフラー王のピラミッドからスフィンクスまでは
ピラミッド 参道が残っている
メンカフラー王のピラミッド 下部は化粧石が残っている 内部は複雑で小部屋が幾つかあり、
2層になっていたりする
 
ギザ大地、ピラミッドの南は砂漠だ スフィンクスは胴体に比べ頭部が小さ過ぎる? 今、スフィンクスが見てるのは
ケンタッキー・フライドチキン?

スフィンクスだけではなく河岸神殿がみごと 河岸神殿の通路 河岸神殿の石組みはインカのように寸分の
隙間なく積み重ねられている
カイロ博物館のカフラー王の像はここからの出土 |
カイロ→☆☆☆→ダフシュール、サッカーラ、メンフィス→アスワン→アブ・シンベル
→コム・オンボ、エドフ、エスナ→ルクソール→デンデラ
|